わくわく理科実験
プラネタリウム
スライム

プラネタリウム・スライム

「本物」の理科に触れていただくために、令和6年度も「わくわく理科実験教室」を実施いたします。興味・関心こそ学習の第一歩です。理科実験教室を通して理科を1つの教科としてとらえるだけではなく、身近な現象と結びつけることで理科への親しみを持っていただきたいです!今年度は少し内容がリニューアルされました!今年度第1回目の内容は、小5は「プラネタリウムで観測」、小6は「スライム・高分子の化学」でした。

みんなでどういう変化があるのかを予想し、実際に目で見て、さわって結果を体験することで理科の楽しさを学びました。

小5は「プラネタリウム」を作りました

ex-202404-5g.jpg  
 プラネタリウム内部の光源装置を照らすと、入試頻出のさまざまな星座が投影されます。月日と時刻に応じて星を動かします。実際の夜空では星はほとんど動いているように見えません。しかし、今回作成した装置を使用することで、星の日周運動と年周運動を視覚化することができました!!

 また星座早見を作成し、「今日どんな星が見えるのかな」「自分の星座はいつ見ることができるのだろう」ということを調べました。授業が終わった後はついみんなで空を見上げてしまいました。日ごろはあまり気にすることのない夜空に興味が出て、観測するようになったという生徒さんもいました!

小6はスライム」を作りました

ex-202404-6g.jpg  

 せんたくのりなど、家庭にもある身近なものを使ってスライムを作りました。液体状でサラサラしていたものが、あっという間にドロドロとしたスライムになる様子を楽しむことができました。固くなりすぎたり、ドロドロすぎたり…調節がとても難しかったです。

 また、スライムに薬品を加えることで、スライムが固いスーパーボールのようになったり、反対にサラサラに溶けたり、なんと暗闇で光るスライムも作ることができました。普通のスライムだけではなく、いろいろな種類のスライムを作ることができる貴重な体験でした。スライム作りを通して、物質の状態変化や塩析を学ぶことができました。